最近 食 に関連するものは、いろいろ読むようにしております。
昨日はドトールの創業者の鳥羽 博道氏の本を読みました。
「想うことが思うようになる努力」
いまでこそ、ドトールはコーヒーショップとして有名ですが、創業当初はコーヒー豆の卸をされて経営をされていたそうです。
騙しなどにも合いながら、波瀾万丈を乗り越え「コーヒーの文化を変える」という信念で、直営店を経営され、上場まで果たされました。
すごいなと思うところは、多数ありました。特にすごいなと思ったのが、直営店を出す時のコーヒーの値段の決め方です。
顧客第一主義 とはこういうことなとかと思いました。
ぜひ読んでみてくただい。